24 November 2014

First sign of winter | 初冬の森


After unusually mild autumn, the temperature started to drop in November and finally we had first proper (?) frost this morning. My husband and I went for the first walk in the woods after a long time to capture the beauty of winter.

今まで経験したことがないくらい暖かかった今年の秋。
11月に入って少しずつ気温が下がって、今朝、本格的に霜が降りました。
森はさぞかし美しかろう、と久々に散歩に出かけました。







The dark, wet, and cold English winter has come. I've heard that some people get depressed because of this climate. This beautiful scenery could be a compensation...

暗くてジメジメしてて寒い英国の冬。
鬱になる人も少なくないとか。。
こんな光景が見られるのは、 冬が罪滅ぼししてるんでしょうかねー。

22 November 2014

Iceland, A Circumnavigation 5 | アイスランド 国道1号線のたび⑤

It's been a while since I last posted about our Icelandic holiday. This is the final post.

On the day 6, I went to the pharmacy first thing in the morning to get some pain killers and ointment for my husband's twisted ankle (which was actually fractured). We set off to the direction of Reykjavik.

途切れがちだったアイスランド旅行記、やっとこさ最終回です。

6日目。朝一番で薬局に行ってツレアイの痛み止めと捻挫用の塗り薬を購入後(捻挫じゃなくて骨折だったんだけど)、レイキャヴィク方面へ向けて出発しました。



A traditional church built in 1834. We were attacked by heavy snow storm there. I took this photo whilst supporting my husband and suffering from the strong wind and heavy snow!

1834年に建てられた伝統的なスタイルの教会。
ここで猛烈な吹雪に見舞われたワタクシたち。
この写真、歩けないツレアイを支え、風雪に耐えながら撮った渾身の一枚です(笑)

Snow blowers, creating a path for us.
除雪車が作ってくれる道を行く。

Hraunfossar. Approximatley 1 Km wide waterfall.
フロインフォッサル。約1Kmにわたって滝が流れ落ちてます。

Our original plan for this day was going to Reykjavik but we decided to slow down and stayed in a town called Borgarnes. When we arrived at our hotel  Borgarnes Bed & Breakfast, the landlady on her crutch welcomed us. She showed great sympathy for my husband and gave him a walking stick (he was using a suitcase as his stick...).

この日はレイキャビクまで行く予定でしたが、無理をせず、途中のボルガネースで泊まることに。
この日のお宿は Borgarnes Bed & Breakfast
到着すると、松葉杖をついた女主人が出迎えてくれました。怪我人同士、ツレアイと意気投合した女主人、スーツケースを杖代わりにしていた彼に、杖を譲ってくれました。


On the day 7, we drove along the sea side road to Reykjavik.
 
明けて7日目。海沿いの道を選びながら、レイキャヴィクを目指します。


Traditional buildings in the middle of nowhere. Inside was a small cafe where we had lunch. It was so cold that day that I couldn't take off my coat even inside the building. An Icelandic tour guide saw me and gave me a piece of advice; eat a lot of meat to warm you up.

伝統的な作りの建物。中はカフェになってました。
ここでお昼にしたのですが、この日はめちゃくちゃ寒くて屋内でもコートを脱げなかったワタクシ。
カフェに居合わせたアイスランド人ガイドの方に
「体が温まるから、肉をたくさん食べなさい」
とアドバイスされました。


We arrived at  Reykjavik in the early evening. Seven days ago, it felt so tiny as a capital but after having traveled such isolated places it looked shiny. Next day, we made a quick visit to The Blue Lagoon and then flew back to London in the afternoon. Iceland was an ideal destination to enjoy extraordinary experiences. We would drive for hours in whiteout or be very isolated from civilization. People were so kind there and the water was surprisingly tasty. The Icelandic scenery was breathtakingly beautiful and overwhelmingly raw at the same time. I hope that we can visit there again in a different season.

夕方、レイキャヴィクに到着。
7日前は「首都なのに小ぢんまりしてるな」と思ったけれど、人里離れたところを廻ってきた後ではキラキラ眩しい(笑)
翌日、ブルーラグーンに寄ってから昼過ぎの飛行機でロンドンへ戻りました。

アイスランド、非日常を経験するにはうってつけの場所でした。
視界ゼロの中、何時間もドライブしたり、道中ほとんど人に会うことがなくて、文明と隔離された感を味わったり。
あ、 あと、ビックリするくらい人が親切で、水が美味しかったです。
アイスランドの自然は、息をのむほど美しいと同時に生々しくてちょっと怖いような。また違う季節に訪れてみたいですねー。



I brought some packets of skyr. According to Wiki it is a kind of cheese. Very similar to Greek yogurt. Yum!
お土産に買って帰ったスキール。Wikiによるとチーズの一種だそうですが、グリーク・ヨーグルトみたいな感じ。うまい!

13 November 2014

[NTL] Frankenstein | [NTL] フランケンシュタイン

Writer: Nick Dear, based on the novel by Mary Shelley
Stars: Benedict Cumberbatch, Jonny Lee Miller, Naomie Harris, Karl Johnson
Director: Danny Boyle
★★★★★+++


I'd been waiting for this National Theatre Live, Frankenstein! In this play, Benedict Cumberbatch and Jonny Lee Miller play Dr. Victor Frankenstein and the Creature alternately each day. The one with Miller as the Creature (version M) was screened first and then after a week Cumberbatch as the Creature (version C).

As for the version M, I felt strong sympathy for the Creature. The play started with the birth of the Creature, struggling to stand up. He was like a new born fawn...Miller's Creature highlighted his innocence and was almost charming, so it didn't make sense to me that Victor was scared of him and ran away. On the other hand in the version C, the Creature was really creepy. It is difficult to put into words but he wasn't humane at all. Because of that, him seeking for love looked even sadder. Victor played by Cumberbatch was full of "I'm genius, I'm God" type of arrogance, but Victor played by Miller seemed an ordinary man. In both versions, I felt that Cumberbatch played something beyond us and Miller was easier to identify with.

The stage with rotating facility and passage through the audience seats which has a hole reminded me of a Kabuki stage. Hundreds of filament bulbs hanging from the ceiling were very effective.

It's amazing that Mary Shelley wrote this universal story at the age of eighteen. As I'd never read it, I got the book the other day. Well, what a long prologue! I'm on the page 21 and no sign of the Creature yet!
   

ちょくちょくお邪魔しているこちらのブログで熱い劇評を読んで以来、観たくて観たくて仕方なかったお芝居『フランケンシュタイン』。このたび、そのデジタル映像が映画館で上映される「ナショナル・シアター・ライブ」のアンコール上映ありまして、喜び勇んで行って参りました!

このお芝居、主演のベネディクト・カンバーバッチとジョニー・リー・ミラーが、ヴィクター・フランケンシュタイン博士とクリーチャーを日替わりで交互に演じていて、今回は最初にミラー = クリーチャー版(ミラー版)、その1週間後にカンバーバッチ = クリーチャー版(カンバーバッチ版)が上映されました。

最初に観たミラー版では、クリーチャーに感情移入しまくり。
冒頭の誕生シーンで立ち上がろうとする姿は、まるで生まれたての仔鹿のよう。。そこへやって来たヴィクターがクリーチャーの姿に恐れをなして逃げ出す訳ですが、そんなに怖がらなくても。。という感じ。純粋さが前面に押し出されていて、愛嬌があると言えなくもないのに。
これが、カンバーバッチ版では一転して、ヴィクターが逃げ出すのも無理ないよね、という不気味さ。上手く言葉にできないのですが、人間味のようなものが全く感じられなかったのですよ。その分、彼の愛を乞う姿が哀しかったですねぇ。

一方、ミラー版のカンバーバッチ演じるヴィクターは、「俺は神だー」 という類の傲慢さを撒き散らしていて、カンバーバッチ版のミラー演じるヴィクターは灰汁の強さみたいなものはなくて、ごく普通の人、という感じでしたねー。

両方のお芝居で カンバーバッチは人間を超越した何者か、を演じていて、ミラーは観客が共感できる人物を演じていたように感じました。

廻り舞台に「スッポン」らしきもののある花道、と、歌舞伎を彷彿とさせる舞台仕様。天井からぶら下がった何百個というフィラメント電球が効果的でした。

それにしても原作者のメアリー・シェリー、若干18歳でこんな普遍性のある小説を書いたとは。読んだことがなかったので、早速入手して読み始めたのですが、なんというかプロローグが長い!今、21ページ目ですが、まだクリーチャー登場しておりません(笑)

6 November 2014

TOROBAKA | トロバカ

Created and Performed by Akram Khan & Israel Galván
Music arranged and performed by David Azurza, Bobote, Christine Leboutte, B C Manjunath, Bernhard Schimpelsberger
★★★★★+++

I went to see the first day of Torobaka at Sadler's Wells. I'm still excited. It was just awesome! For this production, Bangladeshi British Akram Khan and Spanish Israel Galván bring their traditional dances, kathak and flamenco. It wasn't an ethnic exchange. It was more like two people who know what dance is really well, had a conversation through their dance... I was fascinated by their differences. Even when they danced with similar choreography and were in perfect harmony, they were totally different. Akram was soft and Israel was hard. The music with only percussion and singers was fantastic, too. Towards the end of the show, I felt like I was watching a pagan religious ceremony and my soul was taken to the stage.

アクラム・カーンとイスラエル・ガルヴァンの『トロバカ』、サドラーズ・ウェルズ劇場の初日に行って参りました。
いまだ興奮冷めやらず。
いやもう、素晴らしいの一言でした。。

バングラデッシュ系イギリス人のアクラムとスペイン人のイスラエルが、それぞれ自分のルーツである舞踊、カタックとフラメンコ、を持ち寄って作り上げる舞台。
とはいえ、異文化の出会い、とかいう感じではなくて、ダンスを知りつくした2人がダンスを通して会話している感じ、とでも言いましょうか。。
2人の違いがとにかく面白かった。同じような振り付けで踊っていても、調和してるんだけど、全然違うのですよ。アクラムの柔にイスラエルの剛、って感じ。

パーカッションと歌のみの音楽も素晴らしかったです。

最後の方は何だか原始宗教の儀式を見ているような感じで、魂、舞台に持っていかれましたー。