30 April 2015

Bulgaria in spring, day 3 Rila Monastery | ブルガリア 春の旅 3日目 リラの僧院

On the third day, we drove off to the Rila Monastery. The Bulgarian people we met in Sofia were rather shy and modest but it turned out that they change once they are behind wheels! There were a lot of pipping and challenging overtaking on the road. After two and half hours driving through mountains, we arrived at the monastery. I was really looking forward to seeing this monastery, so it was the highlight of this holiday for me.

3日目。
レンタカーでソフィアを出発、リラの僧院へ向かいます。

これまで出会ったブルガリアの人々はシャイで控えめで。。という感じだったのですが、ハンドルを握ると一気に豹変。クラクション鳴らしまくりーの、強引に追い越しまくリーの、みなさん、なかなかのアグレッシブ・ドライバー。。

ソフィアを後にして山道を行くこと2時間半、リラの僧院に到着です。
この僧院を見るのをすごーく楽しみにしていたワタクシ。今回の旅のハイライトといっても過言ではありません。


After passing the gate, in front of me was this beautiful place.

門を抜けると目の前にドドーン、と。
思わず「わーっ。。」と声が出る美しさ。


The centre of the monastery is the Holy Virgin Church which is totally covered by frescoes.

僧院の中心、聖母誕生教会はフレスコ画でみっちりと覆われておりました。




The monastery was completed in the 14th century but burnt down in the fire in 1833 and rebuilt afterwards. The only surviving building is this Hrelyo's Tower.

14世紀に現在の形になった僧院は、1833年の火災でおおかた燃えてしまいます。
のちに再建されるのですが、唯一火災を免れて当時の姿をとどめているのが、このフレリョの塔。


I could've stayed there much longer but the snow started falling and it became extremely cold, so we decided to head off to our next destination Provdiv, the second biggest city in Bulgaria. I read my guidebook about the Rila Monastery that night in our hotel room and found that we missed the history museum. Silly us! 

いつまでも眺めていたかったけれど、なんと雪が降り出して、あまりの寒さに退散。
そのままブルガリア第二の都市プロヴディフに向かいました。
ホテルでガイドブックを見直したところ、歴史博物館を見忘れていたことが発覚。痛恨!

29 April 2015

Bulgaria in spring, days 1 & 2 Sofia | ブルガリア 春の旅 1日目+ 2日目 ソフィア


My husband and I had a holiday in Bulgaria. I didn't know what to expect but we enjoyed exploring several towns and villages there. On the first day, I arrived in Sofia in the evening. My husband's friend's girlfriend E kindly came to the airport to pick me up. We met up with my husband who had been already there at our hotel and went off to dinner straight away.

ツレアイと2人、春のブルガリアを旅してきました。
ブルガリア、まったく未知なる国、でしたが、いくつかの街や村をそぞろ歩いて参りました。

というわけで、初日夕方、ソフィア空港に到着。
ツレアイ友人の彼女Eさんが親切にも空港まで迎えに来てくれました。
別便ですでに到着していたツレアイとホテルで合流。
Eさんがおススメのレストランを予約してくれているとのことで、そのままディナーへゴー。


E chose this restaurant for us to enjoy typical Bulgarian food. It was cozy with very traditional decor  

典型的なブルガリア料理が頂けるから、とチョイスしてくれたこちらのレストラン。
伝統的なインテリアに気分が盛り上がります。


These are my first Bulgarian dishes! We shared these starters; clockwise from the top left photo, traditional Bulgarian salad called shopska salata, aubergine dip kyopolou, stuffed vine leaves with cheese and deep fried peppers stuffed with cheese. E chose mushroom risotto for her main course as she's a vegetarian and our main course was a lamb dish. Clearly, their cuisine is strongly influenced by Turkey and Greece. I especially loved kyopolou for its garlicky and charcoaly flavour. This restaurant was the best one for this holiday. I wish I could go there again! E gave us some useful advice. Thanks!

そしてこちらが初めてのブルガリア料理。
3人で前菜をシェア。
写真左上から時計回りにチーズがかかった野菜サラダ「ショプスカ・サラタ」、なすのペースト「キョーポロ」、米を包んだブドウの葉の塩漬けのグラタン、ピーマンにチーズなど詰めて揚げたもの。
この後、ベジタリアンのEさんはキノコのリゾット、ツレアイとわたしは羊肉料理をメインにいただきました。
料理にトルコやギリシャの影響が色濃く見られますね~。
特にニンニクの効いた焼きナス風味のキョーポロがおいしくって、これだけでパンとワインが進む進む。
結局このレストランが今回の旅行では一番美味しかったなー。また行きたい!
Eさんにはブルガリアの見どころ等、レクチャーしてもらいました。どうもありがとう!

Pri Yafata
29 "Knyaz Aleksandar Dondukov" Blvd., Sofia
Tel: +359 (0)2 980 02 50
★★★★☆

The next day we explored Sofia.

明けて2日目はソフィア市内をウロウロ。

There was a cherry tree which was a friendship gift from Japan near The St. Alexander Nevsky Cathedral.
アレクサンドル・ネフスキー寺院の近くで日本・ブルガリア友好の桜が咲いてました。

The St. Alexander Nevsky Cathedral.
アレクサンドル・ネフスキー寺院。

It is the biggest cathedral in the Balkan Peninsula and apparently can accommodate 5000 people.
バルカン半島最大の寺院で5000人収容できるとか。


An underground station. A single ticket is 1 Lv (about 0.5 euro).
地下鉄の駅。地下鉄はどこまで乗っても片道1レヴァ(約0.5ユーロ)。

For watching?
見張り台?



We chose this cafe for our dinner.

この日の晩ごはんは、こちらのカフェにて。


I love their mix n match decor.

寄せ集め的なインテリア。好きだわ~。


The menu was a picture book! The food they serve is Bulgarian and Italian. In East European countries, they put the weight of all dishes on the menu. Interesting. We shared kebab and grilled tuna burger which were beautifully presented and tasted good.

絵本がメニュー!
ブルガリア料理にイタリアンもあるよ、といった品揃え。
東欧のメニューって、料理の重量が載ってるんですよねー。面白い。

ケバブとマグロ・バーガー(!)をシェアして食べましたが、素敵な器にキレイに盛りつけられたお料理、美味しかったです。

Made In Home
Angel Kanchev 30A, Sofia
+359 (0)87 688 4014
★★★☆☆

12 April 2015

Blind | ブラインド 視線のエロス

Director/Writer: Eskil Vogt
Stars: Ellen Dorrit Petersen, Henrik Rafaelsen, Vera Vitali, Marius Kolbenstvedt
2014/Norway
★★★☆☆

Ingrid lives in a smart apartment in Oslo with her husband Morten. She used to be a teacher but since she lost her sight recently, she has retreated to a safe cocoon of their apartment. Everyday she would sit in an arm chair by the window all day long, imagining things...She wonders if Morten who went off to work actually sneaked back and is watching her or if he is having an affair behind her back...Her imaginations become almost delusions and we as audiences are not sure what is real and what is made up in her head. Her grotesque and sad delusions reflect her anxiety and loneliness; Does Morten still love her even though she's gone blind? He doesn't make black jokes any more, is that because he pities her? She knows that Morten hopes that she will start to go out again but she's not ready yet...The film starts with a scene in which Ingrid is making her a cup of tea in the morning. Following her movements with the sound around her emphasized, I felt empathy for the world she lived in.

オスロのアパートに夫と二人で暮らすイングリッドは元教師。
ある日突然視力を失って以来、外に出ることができなくなります。
窓辺の椅子に腰掛けて、日がな一日、周囲の出来事に思いを巡らす日々。
仕事に出かけたはずの夫モートンは実は家にいて、じっと息を殺して自分を見ているのではないか。 夫は自分に隠れて浮気をしているのではないか。
彼女の空想はどんどん広がって行って、やがて妄想となり、観ているわたし達にも妄想と現実の区別がつかなくなってゆきます。

夫は失明してしまった自分をまだ愛しているのだろうか。
毒舌だった彼が当たり障りのないことしか言わなくなったのは、自分を憐れんでいるからではないか。
夫が自分に出かけて欲しがっているのはわかるけど、まだ心の準備ができていない。。
そんなイングリッドの不安と葛藤が反映された妄想の哀しくてグロテスクなこと!

映画は朝、イングリッドがお茶を淹れるシーンで始まるのですが、ひとつひとつの動作を確かめながらカップにお湯を注ぐ様子が、強調された音と共に描かれていて、彼女の世界にスッと入って行くことができました。

それにしても、邦題に付け加えられた「視線のエロス」は蛇足なんじゃないでしょうか?(日本では劇場未公開、WOWOW で放映されたようです)

***

もうひとつのブログ『英国的庭仕事雑記帳』では、庭の花々の様子と宿敵ナメクジ対策について綴っています。