フィルム・ラバーの祭典、ロンドン映画祭。今年は10月8日から19日まで、17の映画館で248本の映画が上映されました。
今年は3本しか観られなかったー。不完全燃焼。。時間がなかったのもあるけど、年々値上がりするチケット代もバカになりません。平日昼間のマチネが9ポンド(1,500円強)。6ポンドくらいにしてくれたら、もっと気軽に楽しめるのになぁ。
とまれ。忘れないうちに記録をば。
'71
Director: Yann Demange
Writer: Gregory Burke
Stars: Jack O'Connell, Paul Anderson, Richard Dormer
2014/UK
★★★☆☆
Director: Yann Demange
Writer: Gregory Burke
Stars: Jack O'Connell, Paul Anderson, Richard Dormer
2014/UK
★★★☆☆
The film is set in 1971, in the middle of the conflict in Northern Ireland. A young British solder Gary is accidentally abandoned by his unit in residential area in Belfast which is now a "battlefield". Being chased by IRA members, Gary is running around the town at night. Not every Catholic resident is a member of IRA, some offer him help. There are undercover agents on both sides...It is so difficult for him to tell who is his enemy and who is not. You see an ordinary pub with people enjoying their pints and then next moment a bomb is set off there. There is no clear borderline between daily life and battlefield. Really scarey. Bouncing footage by a handy camera gives it reality. The film didn't try to convey any political message about the conflict, but I couldn't help thinking about Scotland and admiring its trying to obtain independence by referendum (The situations are very different and there may be no point to compare though).
北アイルランド紛争真っ只中の1971年。
「戦場」と化したベルファストの住宅街で隊からはぐれた英軍兵士ギャリー。
執拗に追ってくるIRAのメンバーから逃れるべく、夜の街を逃げ惑います。
カトリック系の住民がみんなIRAかと言うと、そういう訳ではなくて、中にはかくまってくれる人も。さらには双方にアンダーカバーがいたりして、もうギャリーにとって誰が敵なんだか味方なんだか分からないわけですよ。パブで一杯、なんていう日常生活の中で突然そのパブで爆弾が爆発したりして、生活空間と戦場の境目がないのが本当に怖い。手持ちカメラで撮ったグラングランの映像が、臨場感満点です。
この映画自体に北アイルランド紛争に関するメッセージ性はなかったのですが、住民投票という手段で独立を成し遂げようとしたスコットランドは素晴らしいなー、としみじみ思いました(状況が全く違うので一概に比較できないとは思いますが)。
北アイルランド紛争真っ只中の1971年。
「戦場」と化したベルファストの住宅街で隊からはぐれた英軍兵士ギャリー。
執拗に追ってくるIRAのメンバーから逃れるべく、夜の街を逃げ惑います。
カトリック系の住民がみんなIRAかと言うと、そういう訳ではなくて、中にはかくまってくれる人も。さらには双方にアンダーカバーがいたりして、もうギャリーにとって誰が敵なんだか味方なんだか分からないわけですよ。パブで一杯、なんていう日常生活の中で突然そのパブで爆弾が爆発したりして、生活空間と戦場の境目がないのが本当に怖い。手持ちカメラで撮ったグラングランの映像が、臨場感満点です。
この映画自体に北アイルランド紛争に関するメッセージ性はなかったのですが、住民投票という手段で独立を成し遂げようとしたスコットランドは素晴らしいなー、としみじみ思いました(状況が全く違うので一概に比較できないとは思いますが)。
Still the Water | 2つ目の窓
Director: Naomi Kawase
Writer: Naomi Kawase
Stars: Jun Yoshinaga, Nijirou Murakami, Tetta Sugimoto, Miyuki Matsuda, Makiko Watanabe
2014/Japan = France = Spain
★★☆☆☆
Director: Naomi Kawase
Writer: Naomi Kawase
Stars: Jun Yoshinaga, Nijirou Murakami, Tetta Sugimoto, Miyuki Matsuda, Makiko Watanabe
2014/Japan = France = Spain
★★☆☆☆
Set in Amami Oshima, a beautiful southern island in Japan, the film Still the Water depicts life, death, and sexuality through 16-year-old girl and boy and adults around them. If you like a sort of films such as The Tree of Life or Beasts of the Southern Wild, this is the film for you. Very beautiful cinematography and fantastic music. The two main actors perform really well (so sweet). I agree with the director's view of life and death, that death is the continuity of life...BUT philosophical messages in the lines sound pretentious or almost patronising.
奄美大島を舞台に16歳の少年少女と周囲の大人たちをとおして生と死、そして性を描くこの映画、『ツリー・オブ・ライフ』とか『ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜』といった映画が好きな人は好きだと思います。残念ながら、わたしにはピンとこなかった。。
映像は美しいし、音楽もいい。主演の2人もすごーくよかった、甘酸っぱくて。
映画に描かれていた「生の延長線上に死がある」という死生観にも共感できた。
でもなー、セリフに込められていた哲学的なメッセージが何だかお説教くさくてダメでした。。
During this film, lovely coffee aroma came from the screen which made me crave a good cup of coffee. Misaki goes back to her hometown in Okunoto (an area on the north coast of Japan) and opens a coffee shop with a coffee roaster. Opposite to her coffee shop is a small old hotel where a single mum Eriko lives with her two children. Eriko turns her back on Misaki who suddenly appeared in her neighbourhood but one incident makes them get closer. Misaki is a woman who is strong but sometimes tries hard to hide her emotions. Hiromi Nagasaku was perfect for this role. It's irrelevant but there was a scene in which Misaki received a letter she'd been longing for. When she used scissors to open it, I found it very Japanesey.
これ、画面からコーヒーの芳ばしい香りが漂ってきて、美味しいコーヒーが飲みたくなる映画でした。
故郷である奥能登に帰り、焙煎珈琲店を開く岬と珈琲店の向かいの民宿に2人の子供と暮らすシングル・マザーの絵里子。突然やってきた岬に最初は反発していた絵里子ですが、ある事件がきっかけとなって、2人の間に友情が芽生えます。
凛とした生き様を見せつつ、時折、必死に感情を押し込めようとする岬を演じた永作博美がよかったー。
関係ないけど、待ち望んでた手紙を開封するシーンで、岬がハサミを使ってたのが印象的でした。日本人だなー、と。
The Further End Awaits | さいはてにて ~やさしい香りと待ちながら~
Director: Chiang Hsiu Chiung
Writer: Nako Kakinoki
Stars: Hiromi Nagasaku, Nozomi Sasaki
2014/Japan
2014/Japan
★★★☆☆
During this film, lovely coffee aroma came from the screen which made me crave a good cup of coffee. Misaki goes back to her hometown in Okunoto (an area on the north coast of Japan) and opens a coffee shop with a coffee roaster. Opposite to her coffee shop is a small old hotel where a single mum Eriko lives with her two children. Eriko turns her back on Misaki who suddenly appeared in her neighbourhood but one incident makes them get closer. Misaki is a woman who is strong but sometimes tries hard to hide her emotions. Hiromi Nagasaku was perfect for this role. It's irrelevant but there was a scene in which Misaki received a letter she'd been longing for. When she used scissors to open it, I found it very Japanesey.
これ、画面からコーヒーの芳ばしい香りが漂ってきて、美味しいコーヒーが飲みたくなる映画でした。
故郷である奥能登に帰り、焙煎珈琲店を開く岬と珈琲店の向かいの民宿に2人の子供と暮らすシングル・マザーの絵里子。突然やってきた岬に最初は反発していた絵里子ですが、ある事件がきっかけとなって、2人の間に友情が芽生えます。
凛とした生き様を見せつつ、時折、必死に感情を押し込めようとする岬を演じた永作博美がよかったー。
関係ないけど、待ち望んでた手紙を開封するシーンで、岬がハサミを使ってたのが印象的でした。日本人だなー、と。
No comments:
Post a Comment